- 証券口座を開くときの注意点
- おすすめの証券会社と利点
毎月資産を開示しお金のことについて発信をしていると、友人などから投資についての相談をされることがあります。
【2021・11月 前月比+43,701円 】小金持ちを目指す我が家のニュースと資産まとめ
先日も友人と再開した際に投資についての話をしました。そのなかで1番多い質問が、


「始めたいけどどこで始めたら(開設したら)いいかわからない」
というもの。
「つみたてNISAやiDeCoをしたい気持ちはあるけどどうしたらいいのか知識不足すぎて…」と、投資を始める意思はあるものの入口に迷っている人が多い気がします。
そこで、私がおすすめしている証券会社2社とそれぞれの特徴についてざっと解説します!
この2つの口座ならどちらでもok!私は楽天証券をメインで使用していますが、夫はSBI証券を利用しています。
先日、ニュースのコラムにて楽天証券の口座開設数が700万を突破したという記事を見ました。両方とも業界大手でと凄い勢いで増えている2社です。
参考:ITmediaビジネスonline
口座開設をして小金持ちに一歩近づきましょう!


最後におトクな情報あります♪
証券会社を選ぶ時の注意点
ズバリ!ネット証券を選ぼう!ということです。
それは圧倒的に運用手数料が安く、投資先が豊富であるから。
「え、ネットだと自分で全部しなきゃいけないんでしょ?」「窓口とかで相談したいなぁ…」なんて言う窓口信者のあなた!
「3%…2%くらいだったら…」なんて思った人は危険です。
100万円の株を購入するために3万円もの手数料を払い、運用してもらうだけで毎年2万円の手数料を払う。どう考えても高すぎる手数料です。運用益が出たとしても手数料でマイナスになってしまう…
銀行や大手証券会社の窓口で口座を開設すると言うことはこう言うことです。窓口の人もノルマがあるため、手数料をたくさん取れる、会社が有利になるぼったくり投資商品を勧めるのです。
「小金持ちになりたい!」「今より豊かに暮らしたい!」と思うなら、窓口には行かないこと!これは徹底するべきです。
不要な手数料はできる限り払わない!投資の鉄則です。
オススメの証券会社
さて、先ほどから話していたおすすめはこの2つ!
- 楽天証券
- SBI証券
手数料が安く、優良な投資商品が豊富である2社です。
また、お金のことについて発信されている数々の書籍や雑誌、YouTubeどれをとってもこのどちらかの証券会社の投資商品を扱っていることが多いです。
これから勉強をしていく上でもこの2社にしておけば間違い無い!
楽天証券
とくに、つみたてNISAなどで投資信託を買う際に(上限50,000円まで)楽天カードでクレジットカード決済を行うと1%分のポイントバックを得られます。毎月のことなのでポイント還元が受けられるのは嬉しいですよね。
楽天証券には、iSPEEDという専用のアプリもあり、国内・米国の保有銘柄の情報を随時見ることができ、もちろんアプリから買うこともできます。
引用:楽天証券
トウシル(楽天証券が配信する投資情報)や日経テレコン(日経新聞)といった有料の新聞・ニュースなども無料でみれるのでオススメです!
個人的にはメイン口座というのもあり、使いやすさも便利さも楽天証券が1番だと思っています。
SBI証券
なんといっても口座開設数No. 1!外国株数が多く、9ヵ国の株があります。
先程の楽天は楽天カードからのクレジットカードつみたてで1%分のポイント還元がありましたが、それと同じものがSBI証券にもあります。
対象のクレジットカードは三井住友カード。投資信託を月々100円〜50,000円まで積み立てることができます。
クレジットカード決済のいいところは証券口座にわざわざお金を移さなくてもカードから自動で引き落とししてもらえること。「証券口座にお金を入れ忘れて積み立てができなかった…」なんて心配は不要ってことですね!
証券会社は2つ持っていてもok
楽天証券とSBI証券についてサラッとはなしてきましたが、どちらか一つしか開設できないわけではありません。
もちろん両方とも開設してもokです。
投資の目的やそれぞれのサービスの利点を考慮し、扱いたい商品や手数料、使いやすさなどから判断してみてください。
口座開設はここからがおトク!
証券口座は無料で開設できますが、せっかく開設するなら少しでもおトクに開設できた方が嬉しい!と言う方へ。
知る人のみぞ知る!おすすめは、「ハピタス」というポイントサイトから証券口座を申し込むということ。
このポイントサイトの中に記載されている楽天証券やSBI証券から申し込むと、高還元のポイントをもらうことができます。


多ければ10000ポイント以上のことも!このポイントは現金にそのまま1ポイント1円として換金できるのでめちゃくちゃお得!
今回のような証券口座以外にもクレジットカードを作る時にも高還元のポイントがあります。
などしてジャンジャンポイントゲットしてみてください!
ちなみに、このブログからの紹介特典として+1,000ポイントも貰えるのでぜひ利用してみてください!
コメント